単なる増し締めだがトルクもわから無いためプロに任せるのもいいね。工賃は1000円だった。
Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving. by Albert Einstein
2015年8月31日月曜日
2015年8月12日水曜日
apt' レーサーパンツ 3Dパッドオールブラックアウター用
いわゆるレーパン。
ESCAPEに乗っていた時は、レーパンが欲しいとは思いつつお尻が痛くなるのを我慢しながら乗っていた。よって70Kmが最長だったのだが、まぁそれはそれはお尻が痛くて・・・体力はまだイケる状態でもお尻が先に痛くなるという状況。
IDIOMの購入を契機に、レーパンを買った。はじめてのレーパンということもあり。あまり高いものではなく、ということでチョイスしたのはこれ。
apt(Asia Pacific Trading)は実は日本の企業。自転車ウエアを中心としたスポーツアイテム企画・製造会社で、品質のいいものを安く、をモットーとしているようだ。
Amazonの写真ではテカテカしているが、実際はとても自然な黒で良い。その他良い点は3つ。

にほんブログ村
ESCAPEに乗っていた時は、レーパンが欲しいとは思いつつお尻が痛くなるのを我慢しながら乗っていた。よって70Kmが最長だったのだが、まぁそれはそれはお尻が痛くて・・・体力はまだイケる状態でもお尻が先に痛くなるという状況。
IDIOMの購入を契機に、レーパンを買った。はじめてのレーパンということもあり。あまり高いものではなく、ということでチョイスしたのはこれ。
apt(Asia Pacific Trading)は実は日本の企業。自転車ウエアを中心としたスポーツアイテム企画・製造会社で、品質のいいものを安く、をモットーとしているようだ。
Amazonの写真ではテカテカしているが、実際はとても自然な黒で良い。その他良い点は3つ。
- 股上浅めで、スタイルがいい
- 背面にポケットがあり、スマホやタオルを入れておくのに大変重宝する
- 何よりも安い
そして肝心のクッション性はと言うと・・これは良い。
これほど効果があるものかと感心した。クッションの位置も違和感がない。もっと早く買っときゃ良かったなぁ。
これほど効果があるものかと感心した。クッションの位置も違和感がない。もっと早く買っときゃ良かったなぁ。
サイズだが私は175cm、68Kgの体型でMを購入したが、Lサイズでも良かったかな?と思った。サイズの参考になれば。。
ちなみに最初は結構色落ちするので、洗濯の時は暫くはつけ置き洗いをオススメする。
ちなみに最初は結構色落ちするので、洗濯の時は暫くはつけ置き洗いをオススメする。
にほんブログ村
2015年8月9日日曜日
IDIOM 0で富士五湖を走破。105kmの旅。
これだけ暑いと、少し涼しいところを走りたい!ということで、軽自動車ステラにIDIOM 0を積み込み、いざ富士吉田方面へ車を走らせた。
ちなみにステラには前輪とシートポストを外すだけで簡単に登載することができる。20インチの自転車の特権であり、あらためて小径車はいいなと感じる。
さてこの日は富士五湖全てを周る計画をたてた。
富士五湖周辺には無料で駐車できるスペースが沢山あるのだが、今回は帰りに温泉に入りたかったこともあり、「西湖」の根場浜駐車場に駐車してここを出発&ゴールに富士五湖をまわる。
実際に周ったコースは西湖 -> 河口湖 -> 山中湖 -> 河口湖 -> 西湖 -> 精進湖 -> 本栖湖。
私はいつもRunkeeperを使っているのだが、途中赤い線のトラッキングレコードが切れているのは、Runkeeperアプリの起動忘れである。
さて走りだし。標高が高いこともあり、午前9時の時点で25-26℃といったところで大変快適。信号も車通りも少なく道路も広い。そして湖を沿うように走るのは実に気持ちがいい。
河口湖から山中湖は結構距離がある。国道沿いを若干ダラダラな登り道もあり、少しきつかった。
山中湖を一周して、名物吉田うどん@ふもとや を食べる。安くてうまい。そして何より汗を書くので、無料のお新香が食べ放題は塩分摂取にも嬉しい。
本栖湖は水質もキレイで、個人的にはここ本栖湖の景色が好きだった。
さて、はしってみれば初の100Km超えの105Km。
今回特に気に入ったコースは

にほんブログ村
ちなみにステラには前輪とシートポストを外すだけで簡単に登載することができる。20インチの自転車の特権であり、あらためて小径車はいいなと感じる。
さてこの日は富士五湖全てを周る計画をたてた。
富士五湖周辺には無料で駐車できるスペースが沢山あるのだが、今回は帰りに温泉に入りたかったこともあり、「西湖」の根場浜駐車場に駐車してここを出発&ゴールに富士五湖をまわる。
主発地点の西湖の駐車場
実際に周ったコースは西湖 -> 河口湖 -> 山中湖 -> 河口湖 -> 西湖 -> 精進湖 -> 本栖湖。
私はいつもRunkeeperを使っているのだが、途中赤い線のトラッキングレコードが切れているのは、Runkeeperアプリの起動忘れである。
さて走りだし。標高が高いこともあり、午前9時の時点で25-26℃といったところで大変快適。信号も車通りも少なく道路も広い。そして湖を沿うように走るのは実に気持ちがいい。
河口湖
河口湖大橋
山中湖
河口湖から山中湖は結構距離がある。国道沿いを若干ダラダラな登り道もあり、少しきつかった。
山中湖で自撮り?
吉田うどん
山中湖を一周して、名物吉田うどん@ふもとや を食べる。安くてうまい。そして何より汗を書くので、無料のお新香が食べ放題は塩分摂取にも嬉しい。
本栖湖
本栖湖は水質もキレイで、個人的にはここ本栖湖の景色が好きだった。
さて、はしってみれば初の100Km超えの105Km。
今回特に気に入ったコースは
- 山中湖一周のコース
- サイクリングロードが整備されていてとても走りやすい
- 本栖湖一周のコース
- 多少のアップダウンはあるが、眺望が大変素晴らしいコース
高低差はそれほど大きくなく、非常に楽しめるこのコース。是非試してみては?
にほんブログ村
2015年8月2日日曜日
鶴見川サイクリングロード 40Km
夕方2時間程走ってきた。
17時ぐらいになればそれなりに走れる気温になる。
ところでヘッドからのコトコト。自分で再度増し締めしてみたが、随分とマシになるものの未だコトコトが止まらない。
新車購入からまだ半年しか経過していないので、購入時のレシートを持ってGIANTショップに持ち込んでみることにする。

にほんブログ村
17時ぐらいになればそれなりに走れる気温になる。
ところでヘッドからのコトコト。自分で再度増し締めしてみたが、随分とマシになるものの未だコトコトが止まらない。
新車購入からまだ半年しか経過していないので、購入時のレシートを持ってGIANTショップに持ち込んでみることにする。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)