しかしながら数十キロを走行する場合、パンクしたら一瞬で終了するので、パンク修理キットの携行は必須だが、実は未だ携帯空気入れを持っていない。
悩んでいたのがポンプ式にするかガス式にするか。
結論としてはガス式を購入した。
決め手はその利用頻度。私のような頻度で走行する人は年に1回利用するかしないか。であれば、簡単で安いガス式が理にかなうと思ったのだ。
購入したのはAmazonで評判のいいこれだ。
試すわけにはいかないが、届くのが楽しみ。
にほんブログ村
Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving. by Albert Einstein
歩行者をどかせるために自転車のベルを鳴らすと、道路交通法第54条第2項の違反になります。逆に「警笛鳴らせ」の標識がある場所では、自転車もベルを鳴らさないといけません。免許取得で色々な標識を覚えた際に、「警笛鳴らせ」も載っていましたが、自転車もそれに従うのですね。自転車で飛ばしていると、つい歩行者が邪魔になって「チリンチリン」と鳴らしてしまいますが、気を付けないといけないですね。